Read MoreMacLogicoolの超軽量ゲーミングマウス G PRO X SUPERLIGHT外出用に軽量マウス 入力デバイスの連投になってしまいますが、自宅作業MacではLogicool MX Master 3を使ってます。大ぶりで手にフィットして、重いのも繊細な作業にはとても重宝しています。それ以外にもマウスはいくつかストックし...0224
Read MoreMac久しぶりにトラックボールを購入したのでステアーマウスでカスタマイズ Kensington ExpertMouseKensington ExpertMouse 作業場でのマウスはMX Master 3を使っているのですが、少し前に久しぶりにトラックボールを購入しました。ずいぶんと昔にKensington SlimBladeを使っていたのですが、それ以来...0224
Read MoreMacM.2 NVMe対応 SSDケース 玄人志向 GWM.2NVMe-40GC レビュー動画編集やRAW現像のための速い外付けSSDが欲しい 教えている専門学校の授業で動画撮影や動画編集をすることが多くなり、MacBook Airの内蔵SSDだけでは厳しくなってきたので外付けSSDが必要となりました。2.5インチのSSDは持っ...2216
Read MoreMacUSBオーディオインターフェイスをRoland Rubix 24からAUDIENTのiD14 mkⅡにしばらく使っていたUSBオーディオインターフェイスをRoland Rubix 24からAudient社のiD mk IIに買い替えました。Rubix 24は1年ちょっと使ってきて、その前はYAMAHA AG03を使っていたので少しずつですが...029
Read MoreMacHHKB+MacBook Airの尊師スタイルはこのUSB-Cケーブルが最適尊師スタイルに40cmは長すぎる HHKBユーザーがノートPCで尊師スタイルをおこなう場合は、正統ユーザーの方々はバード電子のUSB-CC-400を使っておられることでしょう。 長さが400mmありますので、尊師スタイルでなくて手前にHHK...027
Read Moreデザインデスクに盆栽を置くのはどうだろう初めて盆栽を買ってみました。しかもヤフオクで。 松だとか梅だとかはちょっと「和」過ぎるなぁと思っていたら凄い盆栽が見つかりました。 なんとローズマリーの盆栽。 ローズマリーが好きで、もともと机に置いているのですが、まさか盆栽にできるなんて驚...026
Read MoreMac確定申告が近いからMacで使える電卓カシオMZ-20SR-Nの出番です去年はテンキー付きのREALFORCEがあったけど、今回はHHKBで確定申告を乗り越えたい。しかし無刻印にしてしまったHHKBでは大量の数値入力はやっぱり辛いのが現実。いやいや決して無理ではないですよ。でも消費税計算してとか、減価償却の計算...0131
Read MoreMacHHKB用にコイルケーブルをオーダーしてみたカッコいいUSBケーブルを買おうとすると海外通販に頼らざるをえない。ましてやカスタマイズを頼む場合はなおのこと。部品だけなら国内でも何とか手に入るので自作できなくもないけど、大量に作らないと結果的に割高になってしまう。新調したHHKB Pr...0124
Read More撮影お手頃なスマホ用ジンバルDJI OM 4 SE5年ぶりにスマホ用ジンバルを買ってみた。前回と同様DJI製で第4世代なのだろうかOM 4 SEという名前になっていた。最新はOM 5という製品も販売されていて、最初はそれが目当てでビックカメラ店頭で実機を触ったのだが手持ちでのグリップが悪す...0123
Read MoreガジェットARNE JACOBSEN City Hall table clockアルネ・ヤコブセンといえばデンマークの建築家兼デザイナーですね。デンマークデザインの父と呼ばれております。ルードブレ市庁舎を1956年に建築設計した際に、同時に作られたCITY HALL(ウォールクロック)をベースに復刻された置き時計がAR...0123
Read MoreMacHHKB Professional Classicのキートップを無刻印に交換記号類が若干あやしいですが、潔く無刻印にしてHHKB道に精進することとしました。 ノーマルのキートップも玄人っぽくて好きなんですが 無刻印はカワイイです。escキーとreturnキー、スペースキーはBTモデルにつけていたKDBfanで購入し...0121
Read MoreMacHHKB Professional Classicを買ったので静音化したREALFORCEとHHKB 自宅のiMacでは東プレ REALFORCEを、MacBook AirにはHHKB Professional BTを使っていますが、今回HHKBを買い足すことにしました。REALFORCEとHHKBは共に静電容...0120
Read More撮影カメラ用ジンバルをZHIYUN WEEBILL SからDJI RSC 2にDJI RSC 2への買い替え WEEBILL Sにそれほど不満があったわけではないのですが、DJI RSC 2が発売されてモーター出力に余裕がありそうなので買い換えることにしました。カメラ用のジンバルとしてはMOZA AirCross、W...0119
Read More撮影電動スライダー YC Onion HOT DOG 3.0YC Onion HOT DOG 3.0 YC OnionというメーカーですがAmazonの撮影機材で見かけることはありましたが、どんなメーカーかは知りませんでした。2017年に設立された撮影機材の専門メーカーだそうで、今回購入したスライダ...0116
Read MoreMac小さくて可愛いのに良い音のデスクトップスピーカー AUDIOENGINE A2+デスクトップスピーカーが欲しい Apple Musicで曲を聴く時、ヘッドホンの場合はiMac→Roland Rubix24→AKG K371、イヤホンの場合はiMac→iBasso Audio DX160→final A4000を使ってい...0112
Read More撮影とびっきりの変態レンズ LAOWA 24mm F14 2X MACRO PROBEに手を出してしまう今年は動画撮影をと思いα7S IIIを手に入れ、普通であればジンバルに手を出すのが王道なのですが、私が選んだのはLAOWA 24mm F14 2X MACRO PROBEなのでした。そのうちジンバルにも手を出してしまいますが…。 LAWA ...015
Read Moreガジェットオンライン会議(授業)のために買って良かったモノ(2021年)去年に引き続きオンライン授業や会議が多かった2021年でしたが、そんな中買ってよかったモノを紹介します。2020年度にオンライン対応のために多くの機材を導入したので、2021年度はスイッチャーなどは購入してませんが、それでも買ってよかったモ...01224
Read More撮影テーブルフォトの背景紙には壁紙がオススメ小物を撮影する時に私はテーブルの上にそのまま置いて撮影してしまう場合が多いのですが、撮影する物によっては背景紙を置く場合があります。以前はAmbiance Paperの記事を書きました。Ambiance PaperもA2サイズまであって便利...01223
Read More撮影ブツ撮り環境の強化に向けて、「フラッグフレーム」と「アートレ」を購入ブツ撮り機材 これまでブツ撮りで天トレを設定する際にはユポかトレペのロールをポールからタレ下げて使っていたのですが、今回はフラッグフレームを購入して使ってみました。面倒な場合はストロボにディフューザーを付けるだけで済ましたいました。今回はユ...11216
Read More撮影α7Ⅳが発売されても、SONY α7SIIIを選んだ理由α7 IIIからα7S IIIへ 4年半ほど前にNIKONからSONY α7IIへと撮影機材を鞍替えし、2年と少し前にα7IIからα7IIIへと、だいたい2年くらいでカメラをアップデートしてきた最近ですが、α7IIIも2年以上使い込んできた...01215
Read More撮影Carl Zeiss Batis 2/40 CF前から欲しかったCarl Zeiss Batis 2/40 CFがやってきました。最初はSONY FE 35mm F1.4 GMを買おうと思ってたんですがブリージングが気になったのと、どうも暖色系によった色味が気になったので躊躇してました。...01210
Read MoreMacリアルタイムボイスチェンジャー「Voidol2」を試すVoidol2を購入 クリムゾンテクノロジーからリリースされたリアルタイムボイスチェンジャーアプリ「Voidol2 - Powered by リアチェンvoice - 」を購入して試してみました。ハードウェア、ソフトウェア含めてボイスチェン...0118