Read MoreMaciPhoneの通話をMacで録音する方法iPhoneの通話を録音したい時 仕事でのコミュニケーションはメールでしたいのですが、何でも電話を掛けてくる相手も居るわけで後から言った言わないという状況はなるべく避けたいわけです。先日、請け負った仕事でもそもそもの「仕事」という根本の捉え...0724
Read More撮影カメラ機材のカビ対策! 小型の防湿庫Amazonで小型の防湿庫が安く売られていたので購入してみました。 以前に使っていた中型の防湿庫が壊れてしまったので、小型の防湿庫を購入しました。通常は、手持ちの機材が増えることを考えて大きめの防湿庫を買うのが良いと言われますが、小型の防湿...0713
Read More撮影LEICA MACRO ELMARIT R 60mmの接写リング「Macro-Adapter-R」LEICA MACRO ELMARIT R 60mmは最短撮影距離27cmでレンズ単体では1/2倍のマクロ撮影が可能です。LEICAのレンズとしてはかなり寄れるレンズなんですが、やはりもっと寄りたい場合もあるし。そこで、「Macro-Ada...0712
Read More撮影α7Ⅱ用レンズ その2 「LEICA MACRO ELMARIT R 60mm」もう1本「LEICA MACRO ELMARIT R 60mm」 しばらくは「Voigtlander Classic Nokton 40mm F1.4 MC」1本でやっていこうと思ったんですが、D800の時は60mmマクロをほとんど付けっ放...074
Read More撮影α7Ⅱ用レンズ その1 「Voigtlander Classic Nokton 40mm F1.4 MC」Voigtlander Classic Nokton 40mm F1.4 MC カメラはSONYのα7Ⅱですが、レンズはSONY製を購入することは今後も無いと思います。フランジバックの短いα7Ⅱはマウントアダプターを使っていろんなレンズを使...274
Read More撮影SONY α7Ⅱという選択Nikon D800からSONY α7Ⅱへ 手持ちのカメラ機材をバッサリと断捨離して、結局ボディはSONY α7Ⅱにしました。α7Ⅱは定価164,880円ですが13万円台前半から売られてて、さらに7月末までキャッシュバックキャンペーンで2万...073
Read More撮影いろいろと撮影機材を断捨離仕事で撮影するのも年に2、3回しか無くなったので、使用頻度の少ない撮影機材を断捨離しようと、整理し始めたら止まらなくなってきた。 結局、ニコンの機材はほとんど断捨離 Nikon D800 Nikon MB-D12 Nikon SB-910(...0626
Read More撮影「強力フレキシ棒 28 super*strong」俯瞰撮影グッズ小物などを上から俯瞰して撮影したい場合は、SLIKの「スライディングアーム2」を使っていました。 小物のブツ撮りにSLIKの「スライディングアーム Ⅱ」 https://jittodesign.org/slidingarm-10491/ バ...0620
Read Moreデザイン木版を使ったレタープレスレーザーカッターがあるので、ダイカットマシンのレタープレス用に木版を作ってみます。Podeaを使うの久しぶりでMacBook Proを買い換えてから使ってなかったので、共有フォルダの設定やIllustratorプラグインなどの設定で手間取り...0617
Read Moreデザインアクリル板でダイカットマシンのプラットフォーム作りダイカットマシンで始めたレタープレスですが、真映社さんでやられているオリジナルのプラットフォームを真似て、自分でもプラットフォームをアクリル板で作ってみました。ダイカットマシンの「エボリューション」に付属のプラットフォームやパッドは長モノの...0616
Read Moreデザイン亜鉛版とダイカットマシンを使った箔押し箔シートの準備 パチカのホットプレスができるなら、箔シートを使って箔押しもできるはずということで挑戦してみました。箔シートは前にレーザープリンターのトナーを利用した箔押しの時に使った「スタンピングリーフ」が利用できればと思ったのですが、スタ...0615
Read Moreデザイン本題のダイカットマシンを使ったレタープレスレタープレスのプラットフォーム パチカにホットプレスという少しマニアックな使い方をしましたが、本題であるレタープレスにチャレンジします。使用するダイカットマシンは「エボリューション」という機種ですが、BigShotなどの中型ダイカットマシン...0610
Read Moreデザイン真映社さんから凸版が出来上がってきました先週、学校の授業帰りに寄らせていただき角田さまからレタープレスのお話をいろいろと伺わせていただきました。ダイカットマシンを使ったレタープレスの仕組みが何となくわかったので、あとはテストを繰り返して検証していきたいと思います。 真映社の角田さ...068
Read Moreデザインダイカットマシンを使ってパチカにホットプレスした名刺を作るダイカットマシンの「エボリューション」が届いたので、手始めにレタープレスといきたかったのですが、活版用のインキをまだ買ってないので少しお預けです。しかしCAPPAN STUDIOさんに依頼していた亜鉛版が届いたので、手持ちのパチカという用紙...267
Read Moreデザインダイカットマシンの「エボリューション」を購入しました旧タイプの「エボリューション」を購入 新型の「エボリューション・アドバンス」は折りたたみ式でコンパクトになるのですが、持ち歩くこともないので旧タイプのエボリューションをお安く手に入れました。 Amazonでは新型が売られています。 ダイカッ...0530
Read Moreデザインレタープレスをやってみようと思うので、始める前の情報まとめレタープレスとは いわゆる凸版印刷のことを「Letterpress Printing」を言うそうですが、最近ではダイカットマシーンなどを利用し圧を強力に掛けた印刷をレタープレスと言う場合が多いように思います。ダイカットマシーンは型抜き機のこ...0528
Read More撮影ディスコンとの噂もあるので、超コスパお散歩カメラTAMROMの28-75mm F/2.8(A09 II)を購入明るい!安い!軽い! 普段は単焦点で撮ることが多いので、ズームは広角18-35mmと70-300mmしか持ってなく、いわゆる標準ズームは持ってませんでした。ガッツリと撮影に行く時は良いんですが、ちょっとカメラ持って出掛けようかなという時に、...0526
Read More撮影横浜の根岸競馬場跡をカメラ散歩 ついでにHDR合成今日は天気が良いのでドライブがてら根岸競馬場跡を見に根岸森林公園まで行ってきました。本来なら早朝に行くつもりだったんですが、夜ふかししてしまい到着したのは10:30頃になってしまいました。そしてPLフィルターを忘れるという失態も。 根岸競馬...0511
Read MoreガジェットiPhone用マイク「ZOOM iQ7」iPhone・iPad専用マイクロフォンのZOOM iQ7 「ZOOM MSステレオマイクロフォン iQ7」を購入しました。SHUREのMV88と迷ったのですが、こちらは2万オーバーしてしまうのと、所詮iPhoneでは24bit/48kHz...256
Read More撮影スマートフォン用ハンドルグリップ「Shoulderpod S2」スタビライザー「OSMO Mobile」を使っていますが、常にバッグに入れておく用にハンドルグリップがあるといいかと思い、探していたところ「Shoulderpod S2」がレビューも良かったので購入してみました。OSMO Mobileを持ち...055
Read More撮影動画撮影アプリ「FiLMiC Pro」を購入したので、設定をレビューFiLMiC Proを購入した理由 「FiLMiC Pro」は前から販売されているアプリで、iPhoneを使った本格動画の撮影では度々耳にしていたのですが、アップデートでOsmo Mobileとの連携ができるようになったそうなので購入しまし...451
Read More撮影デジタル一眼レフカメラのAF精度を自分で調整してみましたデジタル一眼レフカメラのAF精度を自分で調整する方法 Studio9さまの記事で自作のテストチャートを作ってAF精度を調整する方法を載せて頂いていたので、やってみました。 Studio9さまのサイトはこちらへ。写真に関しての有益な情報が満載...0430