Touch Bar付きのMacBook Proユーザーは「Haptic Touch Bar」を使いましょう
Touch Barへの不満 およそ1年間使ってきたMacBook Pro(2016)ですが、1番の特徴であるTouch Barに不満を持っているユーザーも多いと思います。不満の一つはアプリ毎に変わる表示をいちいち目視で確認するために視線を移...
Touch Barへの不満 およそ1年間使ってきたMacBook Pro(2016)ですが、1番の特徴であるTouch Barに不満を持っているユーザーも多いと思います。不満の一つはアプリ毎に変わる表示をいちいち目視で確認するために視線を移...
Illustrator CC 2018使用時のTouch Barの表示 Illustrator CC 2018からMacBook Proに搭載されているTouch Barに対応しました。Photoshop CC 2017に続いての対応になり...
システム環境設定によるディスプレイのキャリブレーション 明日から専門学校の新年度が始まります。私は2年生を担当しているので、Macを使い始めて1年は経っているのですが電源アダプタを持ち歩くのも面倒なのか、省エネルギー設定でディスプレイを暗く...
Kickflipの接着力が… 新型MacBookPro(Late2016)には「Bluelounge Kickflip」が必須アイテムだと思う https://jittodesign.org/macbookpro-4-9504/ 以前の記事...
購入したMacBook Pro(2016)の構成 2016年12月の初旬に購入したMacBook Pro 15インチ スペースグレイの構成は、下記になります。15インチのカスタマイズとしては、グラフィックボードを「Radeon Pro 46...
MacBook Pro(Late2013)を売却する MacBook Pro(Late2016)を購入したので、MacBook Proの15インチを2台持ちしてもうまく使い回せないと思うので、売却しようと決めました。これまでも何度かソフマッ...
コーティング剥がれで12月12日にジーニアスバーへ コーティング剥がれでApple Store 渋谷へとディスプレイの交換修理に出したMacBook Pro(Late2013)ですが、最悪来年の3月まで掛かってしまうと言われていました。 M...
Touch Bar Touch Barはアプリケーションによってはカスタマイズが可能なので、使いやすいようにカスタマイズしておくと使い勝手が良くなります。 またシステム環境設定のキーボード>キーボードでは、Touch Barに表示する項目や...
Photoshop CC 2017.0.1がリリース Adobe PhotoshopのCC 2017.0.1がリリースされ、MacBook Pro(Late 2016)のTouch Barに対応しました。環境設定の「テクノロジープレビュー」...
MacBook Pro(Late2013)の液晶コーティング剥がれ MacBook Pro(Late2013)の液晶コーティングが剥がれて修理に出しているのですが、皆さんのMacBookは大丈夫でしょうか? 原因はメガネ拭きなどのアルコール...