Read MoreDIYHHKB(キーボード)のパームレストを作りましたHHKBやFILCOなどのメカニカルキーボードは高さがあるので、パームレストが無いと手首や指に負担が掛かります。タイピングの習得サイトで試してみましたが、パームレストがあったほうが遥かにタイピングがスムーズにできました。 しかし、市販のパー...047
Read MoreDIYWe R Memory Keepers「Envelope Punch Board」を使ってオリジナルの封筒を作るamazonでWe R Memory Keepersの「Envelope Punch Board(エンベロープパンチボード)」を買いました。エンベロープパンチボードは用紙から簡単に封筒を作る道具です。 試しに通常ハガキが入る封筒を作ってみま...0110
Read MoreDIY回転式卓上カレンダー 改良版の完成前回作った回転式卓上カレンダーですが、どうも引っ掛かりが生じやすく満足できる出来ではなかったので、少し改良してみました。 寸法も少し変更しましたが、まずはレーザーカッターPodeaでカットします。 カットした材料にヤスリ掛けを施します。(4...2325
Read Moreデザイン「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」INDEX表示の切り替え映像コントロール画面サウンドコントロール画面PRESET MEMORY画面秀逸なUI設計予約しておいた「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」が発売日に届きました。 早速組み立てて見ました。それほど不器用でなければ3...01215
Read Moreデザイン日本デザイナー学院「卒業作品展」に行ってきました2年生を担当している日本デザイナー学院の「2016年度卒業作品展」が開催されているので、出向いてきました。 卒業生はもちろんですが、興味のある方は是非とも足を運んで、デザイナーの卵たちの作品を観てあげてください。 日本デザイナー学院 htt...0210
Read Moreデザイン鉛筆を削るなら肥後守今でも小学校によっては肥後守ナイフで鉛筆削りしているところもあるそうですね。カッターで良い気もしますが、クラフトナイフや肥後守、フォールディングナイフなどで削ってみるのも楽しい時間が過ごせます。 クラフトナイフ 鉛筆削るなら、クラフトナイフ...0113
Read Moreデザインステンレスにスタンピングリーフで箔押しINDEXステンレスへのスタンピングリーフ箔押しキレイになった第2世代iPodの背面ステンレスIllustratorで絵柄を作成iPodの裏蓋を外すiPodへのプリントの転写水で冷まして、用紙を剥がすスタンピングリーフを貼る位置を合わせて、...01215
Read MoreガジェットiPodの背面ステンレスをひたすら磨く手元にある第2世代iPodは、2002年に買ったのでもう14年も前のモデルです。既にバッテリーはその役割をほぼ終わらせてしまってますが、押入れから出てきたので鏡面仕上げのステンレスを磨いてあげようと思います。 14年も経ってる割には綺麗な方...01127
Read Moreデザイン通電性インクを使った単独で光るポップアップカード前回、トリックマーカーで描いたイラストをブラックライトで光らせてみましたが、贈った相手がブラックライトを持ってないだろうというツッコミが拭えずに、どうにかカード単体で光らせられないかと試作してみました。 AgIC 通電性インクマーカー もう...077
Read Moreデザイントリックマーカーを使ってブラックライトで光るポップアップカードを作りましたINDEX蛍光インキをブラックライトで光らせるトリックマーカーポップアップカードの制作トリックマーカーでペイント蛍光インキをブラックライトで光らせる 小瓶に蛍光インキを塗ったのですが、蛍光インキも位だけの場所ではそれ程光るわけではなかったの...072
Read Moreその他モルタルで鉢を作りました。「道路を突き抜けて生えてくる雑草」INDEXMisoca(ミソカ)とはMisocaへの登録請求書を作ってみる。各種の設定項目使ってみての感想モルタルで作る鉢 モルタルを使って植木鉢を作ってみました。型枠代わりに使うのは家にあった牛乳パックやプラスチック製のコップや容器。モル...062
Read Moreガジェット【Podea】革の切断加工INDEX蛍光インキをブラックライトで光らせるトリックマーカーポップアップカードの制作トリックマーカーでペイント3Wに出力アップしたPodea-01ですが、本革の切断ができるのか加工してみました。革は厚さ約1.5mmのものを用意しました。 ...11531
Read Moreガジェット【Podea】Podea-01のレーザー出力を3WにパワーアップINDEX蛍光インキをブラックライトで光らせるトリックマーカーポップアップカードの制作トリックマーカーでペイントPodea-01が届いてから約1ヶ月経ちましたが、Podeaさんからレーザー出力を3Wに上げたオプションが販売されたので、Pod...0520
Read Moreガジェット【Podea】カッティングシートを使ったガラスエッチング今回は少し趣向を変えて「ガラスエッチング」をしてみました。 まずはエッチングのマスクをPodea-01でカッティングシートを切断します。今回はクラゲの図案を使いました。 塩ビ系のカッティングシートがレーザーで有毒ガスが出るので、オレフィン系...157
Read Moreガジェット【Podea】レーザーカッターPodea-01の切断精度を切り絵でチェックしましたINDEX蛍光インキをブラックライトで光らせるトリックマーカーポップアップカードの制作トリックマーカーでペイントPodeaのX軸の水平を調整したので、加工精度も本来の性能が出るようになった。そこで、細かい切り絵のような切断加工をやってみまし...052
Read Moreガジェット【Podea】レーザーカッターで簡単に作るポップアップカードINDEX蛍光インキをブラックライトで光らせるトリックマーカーポップアップカードの制作トリックマーカーでペイント今回はPodea-01を使ってポップアップカードを作りました。カッターだけでも作れる図案ですが、レーザーカッターを使えばあっとい...0430
Read Moreデザイン【Podea】革へのレーザー彫刻INDEX蛍光インキをブラックライトで光らせるトリックマーカーポップアップカードの制作トリックマーカーでペイント本革へのレーザー彫刻をテスト 再びレーザー彫刻でのテストを続けてます。今回は本革へのレーザー彫刻。 Illustratorでレー...0422
Read Moreガジェット【Podea】ヒノキシートの切断加工INDEX蛍光インキをブラックライトで光らせるトリックマーカーポップアップカードの制作トリックマーカーでペイントPodea-01が届いてからすぐのテストでヒノキシートへのレーザー彫刻テストをしていましたが、今回は、ヒノキシートに切断加工をテ...0422
Read Moreデザイン【Podea】レーザーカッターでバルサを切断加工INDEX蛍光インキをブラックライトで光らせるトリックマーカーポップアップカードの制作トリックマーカーでペイントバルサの切断加工 2日前にPodea-01が届いてから、レーザー彫刻の加工チェックをしてきましたが、次は切断加工のチェックをして...0422
Read Moreデザイン【Podea】レーザー彫刻でスタンプを制作INDEX蛍光インキをブラックライトで光らせるトリックマーカーポップアップカードの制作トリックマーカーでペイントPodea-01でスタンプが作れるか 1.6Wの出力しかないPodea-01を使って、はたしてスタンプが作れるのか、実際にやって...0421