Read MoreMac悩ましいWebカメラ問題を解決してくれる ロジクール StreamCam C980をレビューINDEXWebカメラ問題小型のWebカメラをディスプレイ前に設置するロジクール StreamCam C980の画質Logicool Captureを使ってさまざまな設定が可能StreamCam C980の主な仕様StreamCam C98...0120
Read MoreMacMac2台を使ったオンライン授業(会議)の体制iMac(2020)が加わったことでオンライン授業の体制が変わりました。コロナ禍でオンライン授業になりいろいろと機材を購入して試行錯誤してきましたが、現状は割とシンプルな構成に落ち着いてきました。 以前の構成はこんな感じでした。機材もだいぶ...01018
MaciPhoneやiPadをWebカメラとして使用するならカメラアプリは「FiLMiC Pro」で決定!プロ仕様のカメラアプリ FiLMic Proがアップデートで「Clean HDMI Out」の設定によりカメラ入力の映像をそのままHDMI出力できるようになりました。 今回はiPad Proを使っています。アップル USB-C Digita...0911
Macα7III+SENNHEISER MKE600はTASCAM DR-60DMKII で音は変わるのかTASCAM DR-60DMKII 投入したSENNHEISER MKE600。Roland Rubix24にXLRケーブルで繋いで使うか、α7IIIに3.5mmステレオミニケーブルで繋ぐかの2パターンがあるのですが、今回はTASCAM D...0821
Macガンマイク「SENNHEISER MKE600」を投入。すでに2020年のベストバイ決定INDEX初のガンマイクSENNHEISER「MKE600」の外観ファンタム電源で使う電池駆動で使うホワイトノイズが聞こえないマイクとの距離が離れても音量が安定して大きい初のガンマイク これまではコンデンサーマイクのAKG P220を使って...0813
MacRolandのオーディオインターフェイス「Rubix24」を導入してみたオーディオインターフェイスの買い替え オーディオインターフェイは購入当時7,000円ほどだった格安のBEHRINGER 302USB XENYXを使っていたんですが、どうもノイズが気になるのと、イコライザの効きが怪しい。そしてループバックボ...0812
MacZOOMでSnap Cameraが使えるようになったので、早速試してみるINDEX初のガンマイクSENNHEISER「MKE600」の外観ファンタム電源で使う電池駆動で使うホワイトノイズが聞こえないマイクとの距離が離れても音量が安定して大きいZOOMの最新アップデートで仮想カメラの「Snap Camera」が使...065