サイトアイコン jittodesign blog

Adobe Character Animator リップシンク

パペットの読み込み

前回、Illustratorでオリジナルのパペットを作ったので、Character Animatorに読み込んでみます。

ファイルメニューから読み込みを選んで、作成したパペットを読み込みます。

読み込みを選んだら作成したパペットを選択する

プロジェクトパネルにパペットが読み込まれます。

プロジェクトパネルにリンクの状態で読み込まれる

録画ワークスペースでシーンを作成します。

シーンに対してパペットが配置される。されない場合は、プロジェクトパネルのパペットをタイムラインにドラッグ&ドロップする

タイムラインにシーンが作成され、パペットがシーンに配置されます。

シーンにパペットが登場

サイズや位置の調整が必要であれば、プロパティパネルのトランスフォームにあるスケールや位置を調整します。右上のカメラとマイクでWebカメラを指定すればすぐにリップシンクが反応するはずです。

トランスフォームではサイズや位置の調整が可能で、複数のパペットを使う場合にも位置調整が必要になります。

タグを確認する

パペットの設定を確認するには、リグワークスペースのパペットパネルの階層を確認します。あらかじめPhotoshopやIllustratorのレイヤー名を合わせてあれば自動的に正しいタグが付与されているはずですが、確認するにはパペットパネルの階層でパーツをクリックして選択します。

パペットのパーツへの正しいタグの適用がポイントになります。

プロパティパネルのタグ欄で正しいタグが選択されているかを確認します。もしタグが選択されていなければクリックしてタグ付けをしておきます。

パペット作成時のレイヤー名が正しければ自動でリップシンクのタグを付けられています。

カメラとマイクの設定

カメラが表示されていない場合は、カメラとマイクパネルのパネルメニューから接続するカメラを選択します。

表示の円の中に顔を収めたら基本姿勢を設定をクリックして顔をトラッキングさせましょう。

マイクはCharacter Animatorメニューから環境設定を選んで、オーディオハードウェアタブのデフォルト入力で選択します。

同じく環境設定のリップシンクタブでは、口形素の検出の感度や、Webカメラに依る無音状態の感度などを設定することができます。

シーンの録画

録画ワークスペースではマイクからの音声やリップシンクなどのパペットの動きをアニメーションとして録画することができます。

赤い録画ボタンを押すとカウントダウンが始まり録画が始まります。

左から、「開始位置へ移動」「前のフレームへ移動」「再生」「次のフレームへ移動」「録画」

音声ファイルによるリップシンク

マイクに向かって喋る以外にも、取り込んだ音声ファイルをベースにリップシンクを使用することができます。プロジェクトパネルに読み込んだ音声ファイルをタイムラインに配置して選択します。

タイムラインメニューからシーンオーディオからリンプシンクテイクを計算を選びます。

自動で音声データを元にしたリップシンクが実行されます。

モバイルバージョンを終了